企業様が抱える課題は複雑多岐にわたるケースがほとんどです。
まずは無料の個別相談で貴社が困っている状況をお教えください。
貴社が侵されている病状を把握した上で、どのような治療が必要かをご提案させていただきます。

原価と値決め
IPP:収益改善プログラムの導入

IPPとは、Improve Profitability Programの略で、「収益改善プログラム」と称します。

中小製造業のために開発された「原価と値決め」に関する当社独自のコンサルティング商品です。

顧問先企業様の営業利益率をたった2年間で8.7%から12.5%にするなど、2006年の開発リリースから約20年以上にわたって顧問先企業様の利益アップに貢献し続けています。

IPPは5本の柱からなります

全社一丸となって、それぞれの仕組みを構築し、収益改善の好循環へと繋げていきます。

標準原価計算プログラム

全社共通の正確な原価計算ルールを構築。

値決め(プライシング)プログラム

儲かる値決め、赤字の見える化、安売り防止、泣き寝入りリストの活用、特別価格ルールの運用などの仕組みを構築。

実績原価計算プログラム

実績原価を計算し、標準原価以内に生産できたかチェック!原価差異分析へ。

コストダウンプログラム

標準原価自身を切り下げる取り組み

収益改善会議プログラム

上記1〜4の運用チェックと収益改善会議の開催

収益改善の好循環

それぞれを、具体的にどうやって進めていくのかを知りたい企業様は、
「IPP無料レポート」を資料請求してください。

「IPP無料レポート」にはコンサルノウハウに触れる記述が多数あるため、資料請求をいただいた企業様にだけ個別郵送しております。
盗用防止のため電子データでの配布、同業者、個人の方への配布はいたしておりません。
既にIPPを導入いただいた企業様の優位性を守るため、このような対応をとらせていただいております。

IPPは、
このような企業様に効果的

  • 中小・中堅の製造業。
  • どのお客様、どの製品が、どれだけ儲かっているのか把握できていない。
  • 原価計算の根拠を説明できない。
  • 見積り結果が人によって変わってしまう。
  • 何を信じて値決めをしたらよいか分からない。
  • お客様の理不尽な要求に振り回されている。
  • 価格転嫁の理論武装ができていない。
  • コストダウン活動が思うように進まない。
  • 全社一丸となって進められる“収益改善の仕組み”を導入したい。

IPP導入実績

導入企業数
累計107社(2025年1月時点)
現在、IPP導入を指導できるコンサルタントは世界でたった2人だけ。

大手コンサルファームと違って一度に導入できる企業数は限られていますので、累計導入数はそこまで多くありません。
しかし、IPP導入を決意された企業様の中には、複数年に渡ってリピート契約してくださっている企業様が沢山おられます。
手前味噌ですが、これはIPPの顧客満足度の高さの裏返しであると自負しております。

IPPを導入していただいた企業様の
業種・業態
食品加工業、飲料、印刷業、紙工業、プラスチック成形、化成品、包装資材、化粧品、ダイキャスト、金属プレス、鋳造、板金加工、切削加工、ゴム成形、ガラス加工、表面処理、金属部品加工、建築資材、木工業、金型、機械装置、車両整備、運搬機器、電子・電気機器、繊維業、舞台装置、搬送装置、廃棄物処理業、運送業など多数

IPP導入後の成果物例

正確な原価計算ができるようになります
適切な値決めや、見積りのルールを社内に構築できます
顧客別損益、製品別損益の実態を把握できるようになります
利益一覧表を元にした、4つの戦略(営業戦略、製品戦略、価格戦略、コストダウン戦略)が描けるようになります
もう無理だと諦めていたコストダウン活動(合理化活動)が動き始めます。
価格転嫁や見積り条件の改善が驚くほど進むようになります。
社員に利益意識が根付き、社内の雰囲気も良くなってきます。

コンサルティングの進め方

実務者主体のプロジェクトチームを作っていただきます。
コンサルタントが貴社を直接訪問し、極秘の「IPPマニュアル」を使って懇切丁寧にご指導いたします。
貴社メンバーと一緒になって、膝を突き合わせながら、仕組みづくりや収益改善活動を進めます。

理想論の押し付けや、分かりにくい横文字コンサル用語などは一切ありません。
はじめて原価と値決めの仕組みづくりに取り組まれる企業様でも安心して導入いただけます。
指導頻度は月1回が通常です。状況に応じてウェブでも柔軟にご指導いたします。

もっと詳しくコンサルティングの進め方について知りたい方は、
「IPP無料レポート」を資料請求してください。

IPP導入に必要な期間:通常は半年〜1年間

出来上がった仕組みが、実務者の"魂"が入ったものとなっていなければ、実運用で失敗してしまいます。
企業様の状況にもよりますが「原価と値決めの土台固め」に、通常は半年〜1年が必要であるとお考え下さい。

貴社が何年も前から続けてきたやり方から脱却し、新しい企業文化として定着させていくには、相応の熟成期間が必要です。

また中小企業は人材不足の企業様がほとんどですので、強引なプロジェクト進行は現場の疲弊を招きます。
腰を据えて、じっくりと取り組まれることを強くお勧めいたします。

したがって収益改善活動が本格的に動き出すのは、通常は1年後。早い企業様で半年後となります。

コンサル開始までの流れ

  1. お問い合わせ(無料)

    お電話(03-6411-1264)またはお問い合わせフォームを使ってご連絡ください。
    折り返し、コンサルタントよりお電話を差し上げますので、現在のお困りごとやご要望をお伝えください。

  2. 簡易診断(無料)

    コンサルタントが貴社を訪問し、原価管理や値決めのやり方について簡易診断します。
    三現主義で課題を抽出し、貴社の状況を踏まえたIPP導入計画を検討します。

  3. IPP導入計画、ご提案書、お見積書のご提出(無料)
  4. 契約締結
  5. コンサルティング開始(これより有料)
  6. お支払い

IPP導入費用とお支払い方法

【導入費用】
企業様の状況によって、指導頻度や回数が変わってきますので、都度お見積りしております。
とりあえず、大まかな金額だけでも知りたいという企業様は、下記フォームよりお問い合わせください。のちほどコンサルタントよりご連絡いたします。
お問い合わせをいただいたからと言って、その後、当社からしつこく営業することはありません。
安心してお問い合わせください。
【お支払い方法】
毎月、実施した指導回数に応じた金額にてご請求書をお送りいたしますので、銀行振り込みをお願いいたします。

安心のサポート体制

返金保証制度
当社は、悪徳コンサルタントの代名詞である
「混乱させて去る=混(こん)去(さ)る=コンサル」には
決してなりません。
提供したサービスにご満足いただけなかった場合は、
費用をお返しする制度を設けています。
即日解約OK制度
実際にコンサルティングを受けてみたが、
自社に馴染まないとか、他に大きな問題が生じた等々、
キャンセルしたくなる事態も皆無ではありません。
契約期間中でも、ご満足いただけない場合は
即日解約が可能です。

お問い合わせ

まずは無料の個別相談で
貴社の課題をお聞かせください

pagetop

Customer's Voice

Achievement

Works

Seminar

Consulting

Accept

Company